手続関係の留意事項
手続関係
- 電子出願で可能な手続の範囲
- Windows
- 審判関係書類作成時の注意【重要】
- Windows
- 長大データ出願について(PCT国際出願を除く)
- Windows
- 緊急避難手続について(PCT国際出願を除く)
- Windows
- New
- オンライン手続における「【提出物件の目録】」の記録方法について
- Windows
- 申請手続に関するお知らせ(各種 申請書類の作成例)
- Windows
- 期間延長請求書を同日に2通(2ヶ月)及び3通(3ヶ月)提出する場合において、提出する期間延長請求書の【請求の内容】の記載について
- Windows
- 改正郵便法の施行に伴う意匠登録出願に関する「ひな形又は見本補足書」の提出について
- Windows
- 手続の補足について
- Windows
書類作成
申請書類の作成に関する参考情報
- ワープロソフトの用紙設定は、任意です。
用紙設定=1行文字数、1頁行数、余白、フォント、フォントサイズ等
出願ソフトでフォーマット変換後は、特許庁仕様に準じた値で表示・印刷します。 - 項目名の前空白数は任意です。
出願ソフトでフォーマット変換後は、特許庁仕様に準じて表示・印刷します。 - 明細書段落番号や意見の内容などの文章の字下げは、空白で入れてください。
他の機能で入れた字下げは反映されません。 - 書類の分類
- 対象書類一覧
- 電子出願で可能な手続の範囲
- 電子出願での文字の規定
- 電子出願でのイメージの規定と、イメージ組み込み可能な箇所
手続補正書
- 出願人(代理人)が複数いるのに、意志確認の「手続補足書」を提出しなかった場合の「手続補正書」記載例
- Windows
- 意匠・商標・審判(SGML)書類の、添付物件の追加を行う場合の記載例
- Windows
提出物件の記載方法
イメージ
- JPEGのイメージについて
- Windows
- 送信ファイルを見るとイメージの枠部分に書いた覚えのない線が入っている場合
- Windows
- イメージ作成(編集)ソフトについて
- Windows
その他
- 番号の記載について
- Windows
- 国・地域名一覧
- Windows
- New
- 長大データ出願について
- Windows
- 【パリ条約による優先権等の主張】の記載例
- Windows
- 特許・実用の「意見書」に、参考資料としてイメージを添付する場合の記載例
- Windows
- 国際特許分類を複数記載する場合の記載例
- Windows
- 出願国・地域名を複数記載する場合の記載例
- Windows
- 発明者(××出願人)などが複数いる場合の記載例
- Windows
- 氏名(住所)などに特許庁規定外の文字を含む場合の規定内文字への置き換え例
- Windows
- 文字コード一覧
- Windows
- イメージの規定と、イメージ組み込み可能な箇所
- Windows
- 標準文字について
- Windows
- New