電子出願ソフトサポートサイト
パソコンから特許庁へのオンライン手続が可能となる電子出願ソフトに関する情報を提供します。

  1. HOME
  2. 申請書類の作成
  3. さくっと書類作成
  4. よくあるQ&A

よくあるQ&A

A.書類作成関係
  1. 特許願や実用新案登録願の、明細書・請求の範囲・要約書・図面の添付方法を教えてください。
  2. 「さくっと書類作成」では「完成」なのに、インターネット出願ソフトの書式チェックでエラーになります。
  3. 【特記事項】、【パリ条約による優先権等の主張】、【代理人】などの項目を追加できませんか。
  4. 書類は、何件まで作成できますか。
  5. 整理番号がありません。
B.データ関係
  1. 「かんたん願書作成」で作った書類やアドレス帳をインポートできませんか。
  2. 書類一覧から、書類がなくなりました。
  3. 別のパソコンにデータを移動できますか。
  4. 完成した書類をデータ出力したのに、書類をとりこむと「作成中」になっています。
  5. 「さくっと書類作成(β版)」でデータ出力した書類を、正式版にとりこめますか。
  6. データ出力した書類が、インターネット出願ソフトの〔文書入力〕または〔合成入力〕で選択できません。
  7. データ出力やバックアップした場所が分かりません。
  8. インターネット出願ソフト[i3.90]以前で〔文書入力〕や〔合成入力〕できませんか。
  9. 「さくっと書類作成」で作成した書類を印刷して、郵送または窓口で提出できませんか。
C.操作関係
  1. パスワードを忘れてしまいました。
  2. 〔新規作成〕ボタンや〔とりこむ〕ボタンがクリックできません。
  3. 追加ボタンがクリックできません。
  4. アドレス帳はありませんか。
  5. ブラウザの戻るボタンが使えません。



A.書類作成関係

A-1.特許願や実用新案登録願の、明細書・請求の範囲・要約書・図面の添付方法を教えてください。

<回答>

「さくっと書類作成」は、特許願・実用新案登録願の明細書、請求の範囲、要約書、図面(以降、「明細書等」とします)を作成できません。

明細書等は、ワープロソフト等で作成してください。
詳細は、「ひな型(特許願・実用新案登録願用)」を参照してください。

インターネット出願ソフトでは、「さくっと書類作成」でデータ出力した願書のZIP形式ファイルと、明細書等のHTML形式ファイルを〔合成入力〕してください。

A-2.「さくっと書類作成」では「完成」なのに、インターネット出願ソフトの書式チェックでエラーになります。

<回答>

以下を、順番に確認してください。

  • 特許願や実用新案登録願の場合
    願書の他、明細書・請求の範囲・要約書・図面が必要です。
    「ひな型(特許願・実用新案登録願用)」を基に、ワープロソフト等で作成してください。

  • データ出力したファイルをワープロソフト等で編集した場合
    入力チェック結果のメッセージを参考に、ワープロソフト等で修正してください。

  • 特許の「早期審査に関する事情説明書」で、JPEGのイメージを添付している場合は、グレースケールになっているか確認してください。

  • もう一度データ出力し、新しく保存されたZIP形式ファイルを〔文書入力〕または〔合成入力〕してください。

A-3.【特記事項】、【パリ条約による優先権等の主張】、【代理人】などの項目を追加できませんか。

<回答>

「さくっと書類作成」は、「代理人による手続」、「優先権主張」、「分割出願」などには対応していません。
書類を完成してから、ワープロソフト等で追記してください。

<操作方法>

  1. 完成した書類をデータ出力します。
  2. 出力されたZIPファイルを右クリックし、〔すべて展開〕をクリックします。
  3. 展開先の選択画面が表示されます。
    〔参照〕ボタンで指定して〔展開〕をクリックしてください。
    初期設定は、ZIPファイルと同じ場所です。
  4. 指定した場所の、ZIPファイル名と同じ名前のフォルダを開きます。
    3で、「完了時に展開されたファイルを表示する」を選択している場合は、自動的に展開したフォルダが開きます。
    を開いてください。ではありません。
  5. HTML形式のファイルを右クリックします。
  6. 〔プログラムから開く〕→Wordや一太郎などを指定してクリックします。
    Wordや一太郎などの設定によっては、この方法で開けない場合があります。
    その場合は、Wordや一太郎などを起動して、〔開く〕からHTML形式のファイルを開いてください。
  7. 必要事項を追記して、HTML形式で保存してください。
    ※Wordの場合は、「Webページ(フィルター後)で保存してください。
    方法は、「Wordをご利用の方へ」をご覧ください。
    ※一太郎の場合は、「ワープロソフト毎の注意事項」の「一太郎」をご覧ください。
  8. インターネット出願ソフトでは、7.で保存したHTMLファイルを〔文書入力〕または〔合成入力〕してください。

A-4. 書類は、何件まで作成できますか。

<回答>

書類は、20件作成できます。
20件を超える場合は、必要に応じてデータ出力して、書類を削除してください。

A-5.整理番号がありません。

<回答>

初期設定は、整理番号を「使用しない」になっています。
書類を保存してから、設定で「使用する」に変更してください。
設定の開き方は、「操作手順」の「設定」を参照してください。



B.データ関係

B-1. 「かんたん願書作成」で作った書類やアドレス帳をインポートできますか。

<回答>

「かんたん願書作成」のデータはすべて、「さくっと書類作成」にインポートできません。

B-2. 書類一覧から、書類がなくなりました。

<回答>

さくっと書類作成のデータは、パソコンのブラウザ上に保存されています。
以下を確認してください。
 ・ 前回と違うブラウザで起動していないか
 ・ 前回と違うWindowsユーザーで、パソコンにログインしていないか。
 ・ 前回と違うユーザで、ブラウザにログインしていないか。

同じブラウザ、同じWindowsユーザで起動している場合は、データが削除されています。
データ出力済みの書類を〔とりこむ〕か、バックアップを復元してください。

※ブラウザの「Cookieおよびその他のサイトデータ」または「Cookieと他のサイトデータ」が削除されると、データは削除されます。
ブラウザを更新した場合もデータが削除されることがあります。
「さくっと書類作成」を終了する前に、必ずデータ出力してください。
未完成の書類もデータ出力できます。

B-3. 別のパソコンにデータを移動できますか。

<回答>

「さくっと書類作成」のバックアップと復元で、別のパソコンにデータを移動できます。

■元のパソコン

  1. 「さくっと書類作成」画面右上の設定ボタンをクリックします。
  2. 「バックアップと復元」横の〔設定〕をクリックします。
  3. 〔バックアップ〕をクリックします。
  4. ブラウザ画面の最下部に、保存したファイル名が表示されます。
    以下の方法で、保存先を開きます。
 Microsoft Edge Google Chrome
1.ファイル名横のをクリック
2.〔フォルダーに表示〕をクリック
1.ファイル名横のをクリック
2.〔フォルダを開く〕をクリック
  1. 保存されたファイルをコピーし、別パソコンで参照できる場所に貼り付けます。
    ファイル名=さくっと書類作成バックアップ情報_XXXXXXXXXXXX.backup
    ※「XXXXXXXXXXXX」=バックアップした年月日時分


■別のパソコン

  1. 「さくっと書類作成」画面右上の設定ボタンをクリックします。
  2. 「バックアップと復元」横の〔設定〕をクリックします。
  3. 〔復元〕をクリックします。
  4. ファイルを開く画面がでます。
    元のパソコンの手順5で移動したファイルを選択して〔開く〕をクリックします。
    ファイル名=さくっと書類作成バックアップ情報_XXXXXXXXXXXX.backup
    ※「XXXXXXXXXXXX」=バックアップした年月日時分
  5. 「復元完了」メッセージがでたら〔はい〕をクリックします。

    <注意>
    復元すると、別パソコンの「書類一覧」に表示されているデータやアドレス帳・パスワードを含む設定情報はすべて削除され、バックアップした時のデータに置き換わります。

B-4. 完成した書類をデータ出力したのに、書類をとりこむと「作成中」になっています。

<回答>

書類をとりこむと、書類一覧の「状態」は必ず「作成中」になります。
とりこんだ書類の編集ボタンをクリックし、内容を確認して〔保存〕してください。

B-5.「さくっと書類作成(β版)」でデータ出力した書類を、正式版にとりこめますか。

<回答>

正式版にとりこみ可能です。

B-6.データ出力した書類が、インターネット出願ソフトの〔文書入力〕または〔合成入力〕で選択できません。

<回答>

  • ファイル名が「作成中」になっている書類は、インターネット出願ソフトの〔文書入力〕または〔合成入力〕で選択できません。
    「さくっと書類作成」の「状態」が「完成」になるよう編集してから、データ出力しなおしてください。

  • ZIPファイル名を変更した場合も選択できません。データ出力しなおしてください。
ファイル名さくっと書類作成_○○○_XXXXXXXXXXXXXXXXX_完成.zip
さくっと書類作成_○○○_XXXXXXXXXXXXXXXXX_作成中.zip
説明○○○=書類名+“_”+整理番号+保存時に付けた名前
XXXXXXXXXXXXXXXXX=データ出力した年月日時分秒ミリ秒

B-7.データ出力やバックアップした場所が分かりません。

<回答>

ブラウザのダウンロードより確認してください。

■Microsoft Edge

  1. ブラウザ画面右上の設定ボタンをクリックし、〔ダウンロード〕をクリックします。
  2. 最近ダウンロードした一覧が表示されます。
  3. 対象ファイル名の下の〔フォルダーに表示〕をクリックします。
    →保存先の場所(フォルダー)が開きます。

■Google Chrome

  1. ブラウザ画面右上の設定ボタンをクリックし、〔ダウンロード〕をクリックします。
  2. 最近ダウンロードした一覧が表示されます。
  3. 対象ファイル名の下の〔フォルダを開く〕をクリックします。
    →保存先の場所(フォルダ)が開きます。


・データ出力のファイル名

ファイル名さくっと書類作成_○○○_XXXXXXXXXXXXXXXXX_完成.zip
さくっと書類作成_○○○_XXXXXXXXXXXXXXXXX_作成中.zip
説明○○○=書類名+“_”+整理番号+保存時に付けた名前
XXXXXXXXXXXXXXXXX=データ出力した年月日時分秒ミリ秒

・バックアップのファイル名

ファイル名さくっと書類作成バックアップ情報_XXXXXXXXXXXX.backup
説明XXXXXXXXXXXX=バックアップした年月日時分

B-8.インターネット出願ソフト[i3.90]以前で〔文書入力〕や〔合成入力〕できませんか。

<回答>

「さくっと書類作成」でデータ出力したファイルは、[i3.90]以前で〔文書入力〕や〔合成入力〕できません。
出力されたZIPファイルを展開して、中のHTMLファイルを〔文書入力〕または〔合成入力〕してください。

<ZIPファイルの展開方法>

  1. 完成した書類をデータ出力します。
  2. 出力されたZIPファイルを右クリックし、〔すべて展開〕をクリックします。
  3. 展開先の選択画面が表示されます。
    〔参照〕ボタンで展開先を指定して〔展開〕をクリックしてください。
    初期設定は、ZIPファイルと同じ場所です。
  4. 指定した場所の、ZIPファイル名と同じ名前のフォルダを開きます。
    3で、「完了時に展開されたファイルを表示する」を選択している場合は、自動的に展開したフォルダが開きます。
    を開いてください。ではありません。
  5. インターネット出願ソフトでは、展開したフォルダのHTMLファイルを〔文書入力〕または〔合成入力〕してください。

    ※注意:イメージを含む書類は、イメージファイルへのリンクが切れてしまうため、HTMLファイルを移動しないでください。

B-9.「さくっと書類作成」で作成した書類を印刷して、郵送または窓口で提出できませんか。

<回答>

特許料納付書、意匠登録料納付書、商標登録料納付書は、手数料の納付方法が「予納」か「電子現金納付」の場合、提出することが可能です。

その他の書類は、書面による手続様式と異なりますので、
郵送または窓口で提出する場合は、書面による手続の様式に合わせて修正してから提出してください。
書面による手続の様式は、「各種申請書類一覧(紙手続の様式)」[INPITサイト]を参照してください。



C.操作関係

C-1. パスワードを忘れてしまいました。

<回答>

以下の方法で、「秘密の質問」に答えてください。
答えが正しければパスワードが表示されます。
「秘密の質問」に答えることができない場合は、パスワードは表示されません。

パスワードが分からない場合は、データを再表示できません。
「さくっと書類作成」を初期化すると、新たに「さくっと書類作成」を使用することができますが、保存済みのデータや設定は削除されます。

  1. 「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックします。
  2. パスワードを設定した時の「秘密の質問」を選択し、「秘密の答え」を入力後〔パスワード表示〕をクリックします。
桁数/文字種について
パスワード 8~20文字
半角英字(大文字小文字の区別あり)、半角数字の両方を含めて入力してください。
秘密の答え 20文字以内
以下を区別します。
・文字種(漢字・平仮名・片仮名など)
・英大文字/小文字
・全角/半角
・空白の有無

C-2.〔新規作成〕ボタンや〔とりこむ〕ボタンがクリックできません。

<回答>

書類一覧の書類数が20件に達しました。
21件以上作成できません。
20件を超える場合は、必要に応じてデータ出力して、書類を削除してください。

C-3.追加ボタンがクリックできません。

<回答>

(A)書類編集画面の追加ボタンがクリックできない場合

  • 記載可能な項目数の上限に達しました。
    項目を追加する場合は、ワープロソフト等で追記してください。

(B)アドレス帳の〔追加〕ボタンがクリックできない場合

  • アドレス帳に登録可能な人数の上限に達しました。
    上限は20個です。20個を超える場合は、不要なアドレス帳を削除するか、書類編集画面で入力してください。

C-4.アドレス帳はありませんか。

<回答>

初期設定は、アドレス帳を「使用しない」になっています。
書類を保存してから、設定で「使用する」に変更して、アドレス帳を追加してください。
設定の開き方は、「操作手順」の「設定」を参照してください。

C-5.ブラウザの戻るボタンが使えません。

<回答>

ブラウザの戻るボタンは使えません。
「さくっと書類作成」で制御しています。