申請人情報・証明書管理ツールについて
申請人情報・証明書管理ツールから、以下(1)(2)の機能が利用できます。
(1)申請人情報管理機能(特許庁サーバへの登録)
〔識別番号取得&利用登録〕![]() |
特許庁より識別番号を取得します。(同時に識別番号と証明書の組合せを登録します。) ※特許庁へ電子出願するためには、9桁の識別番号が必要です。 |
〔申請人情報・証明書の登録〕![]() |
申請人利用登録/証明書追加
証明書を購入した際の操作は、全てここからスタートします。以降はウィザードに従って進めてください。
〔申請人利用登録:初めて証明書を登録する〕
特許庁へ識別番号と証明書の組合せを申請します。
〔証明書追加:2回目以降に証明書を登録する〕
特許庁へ新しい証明書を追加登録します。
|
申請人情報照会/変更
特許庁へ登録されている申請人情報を照会/変更します。
|
|
サービスメニュー照会/変更
特許庁へ登録されている以下のサービスメニュー情報を照会/変更します。
|
|
(2)証明書管理機能(証明書ストア・識別番号リスト操作)
〔登録済証明書の管理〕![]() |
証明書ストアのPin変更
証明書ストアのPin(パスワード)を変更します。
|
証明書の利用停止/利用再開
|
〔識別番号リストメンテナンス〕![]() |
ストア変更
パソコンに保存された識別番号リスト中の証明書ストア参照先を変更します。
|
削除
パソコンに保存された識別番号リストから識別番号を削除します。
|
|
リスト追加
証明書ストアから識別番号をリストへ追加します。
|
|
ストア作成準備
他PC用「PC限定タイプ」証明書ストアを作成する準備として、「PC限定ストア作成情報」をファイル出力します。
|
申請人情報・証明書管理機能の起動方法(赤文字は、証明書ストアモードの場合のみ)
No | 機能 | 起動方法 (全て、申請人情報・証明書管理 ツールから起動します。) |
【参考】 旧バージョン(~i.72) |
|
---|---|---|---|---|
1 | 申請人利用登録(新規) | 〔識別番号取得&利用登録〕 | ・本人認証→申請人利用登録 | |
2 | 申請人利用登録(既存) | 〔申請人情報・証明書の登録〕 →申請人利用登録/証明書追加 |
・本人認証→申請人利用登録 | |
3 | 証明書追加 | ・本人認証→申請人利用登録 ・証明書タブ→証明書追加 |
||
4 | 申請人情報変更 (氏名の変更) |
・本人認証→申請人利用登録 ・補助タブ→申請人情報照会/変更 |
||
5 | 申請人情報変更 (住所の変更) 証明書に住所が記載の場合 |
・補助タブ→申請人情報照会/変更 | ||
6 | 申請人情報照会 | 〔申請人情報・証明書の登録〕 →申請人情報照会/変更 |
・補助タブ→申請人情報照会/変更 | |
7 | 申請人情報変更 証明書に係らない変更 |
|||
8 | 申請人情報変更 代理人による変更 |
|||
9 | サービスメニュー設定 | 〔申請人情報・証明書の登録〕 →サービスメニュー照会/変更 |
・補助タブ→サービスメニュー照会/変更 | |
10 | Pin変更 | 〔登録済証明書の管理〕 →証明書ストアのPin変更 |
・証明書タブ→Pin変更 | |
11 | 証明書利用停止 | 〔登録済証明書の管理〕 →証明書の利用停止/利用再開 |
・証明書タブ→証明書利用停止 | |
12 | 証明書利用再開 | ・証明書タブ→証明書利用再開 | ||
13 | 証明書削除 | 機能削除 | ・証明書タブ→証明書削除 | |
14 | 通常利用する証明書設定 | ・証明書タブ→通常利用する証明書 | ||
15 | 識別番号リストメンテナンス | 〔識別番号リストメンテナンス〕 | ・本人認証→識別番号リストメンテナンス |