電子出願ソフトサポートサイト
パソコンから特許庁へのオンライン手続が可能となる電子出願ソフトに関する情報を提供します。

 

削除確認(指定立替納付)の連絡先と提出方法

本ページは、インターネット出願ソフトで、以下のメッセージが表示された場合の連絡先と提出方法です。

指定立替納付 要送信書類削除


◆◆ 削除確認 (指定立替納付) ◆◆

特許庁に対し利用承認した金額には、削除しようとしている書類の分も含まれています。
削除すると書類数が一致しないため、納付処理が完了できません。


以下の手順で対処してください。
詳しい手順は、左下の 〔連絡先と提出方法を確認する〕 ボタンで確認してください。

 1)削除する書類以外の「要送信」書類を、全て送信してください。
 2)<確認事項>をチェックし、書類を削除してください。
 3)特許庁に連絡し、「オーダーID履歴」を提出してください。
   ただし、「オーダーID履歴」の書類状況が全て「削除」か「消失」の場合は、
   特許庁への連絡及び「オーダーID履歴」の提出は不要です。

<確認事項>
 □削除する書類以外は、全て送信しました。
 □書類削除後、必ず特許庁に連絡します (上記3の連絡不要なケースを除く)。

〔連絡先と提出方法を確認する〕 〔書類を削除する〕〔キャンセル〕

<手順>

  1. 削除する書類以外の「要送信」の書類は、全て送信してください。

  2. 書類状況の整合性を確認します。
    メニューの[オンライン]→〔続行〕をクリックします。
    黄色の枠内に「続行する処理はありません。」と表示されることを確認してください。


  3. 削除する書類のうち、「書類状況」が「要送信」の書類のオーダーIDをメモします。
    オーダーIDは、送信ファイルフォルダのリストビュー右側の「納付方法」「指定:CXXXXXX-XXXX-XXXXX」の「CXXXXXX-XXXX-XXXXX」です。
    フォルダを削除しようとしている場合は、そのフォルダの配下の「送信ファイル」フォルダに、「要送信」の書類がありますので、探してください。


  4. 他の書類を送信後、削除する書類を右クリック→〔削除〕をクリックします。

  5. 削除確認メッセージが表示されます。

  6. メッセージ下の<確認事項>の内容を確認し、同意する場合はチェックします。
    同意しないと削除できません。


  7. メッセージの〔書類を削除する〕をクリックします。

  8. 書類が削除されたことを確認します。

  9. もう一度、書類状況の整合性を確認します。
    メニューの[オンライン]→〔続行〕をクリックします。
    黄色の枠内に「続行する処理はありません。」と表示されることを確認してください。

    最後に、以下の画面が表示されれば、正常に削除処理が行われています。
    この画面が出ない場合は、「要送信」の書類が未だ残っています。
    書類を送信するか、削除するかしてください。

    指定立替納付


    ◆◆ 書類数不一致 (指定立替納付) ◆◆

    以下の書類数が一致しないため、納付処理が完了できません。
       ・ クレジットカード利用承認時の書類数
       ・ 特許庁に送信した書類数
    特許庁に対し利用承認した金額には、送信できなかった書類の分も含まれています。

    必ず特許庁に連絡し、「オーダーID履歴」を提出してください。
    〔OK〕を押すと、連絡先と提出方法のサイトを表示します。

     <連絡先>
      出願課 特許行政サービス調整班
      TEL:03-3581-1101

     <提出するオーダー履歴>
      オーダーID取得要求:20XX年XX月XX日XX時XX分XX秒
      オーダーID    :CXXXXXX-XXXX-XXXXX

    〔OK〕

  10. 「オーダーID履歴」フォルダを開き、削除した書類のオーダーIDを探します。
    • 通常は、一番上のオーダーID履歴です。
    • 他のパソコンでデータ出力し、本パソコンでデータ入力した書類の場合は、対応するオーダーID履歴がありません。
      データ出力した元のパソコンで確認してください。



  11. 対象のオーダーID履歴を右クリック→〔表示〕をクリックします。
    • 表示された「書類状況」が以下の場合は、特許庁への連絡及び「オーダーID履歴」の提出は不要です。
      • 表示されている書類全てが、「削除」か「消失」か「未送信」のいずれかの場合
      • 表示されている書類全てが、「送信済(XX)」の場合

    • 「要送信」が残っている場合は、送信または削除後に、オーダーID履歴を表示してください。



  12. 担当部署への連絡と提出方法は、
    担当部署への連絡と「オーダーID履歴」の提出方法をご覧ください。